2009年12月2日

黄金色の銀杏





 毎年気になっていた外苑の銀杏並木。出不精な私は行きたいと思いつつもいざ出かけるとなると面倒になって一度も行った事がありませんでしたが、今年は重い腰をあげて行ってまいりました。いやー、とってもきれいに色づいていました。四季のある日本はいいなぁ。

2009年11月4日

足浴



 シャワーだけでO.Kの私。が、健康の為になるべく湯船につかるよう最近は心がけています。

 湯船につからなかった日はせめて足浴はしようと思い。これは100円ショップの中で525円で購入した足浴用のバケツ。フットバスがなくてもこれで充分です。以前、時々、夜に足がつるとおっしゃっていたクライアント宅にこのバケツを持参して足浴をしていただいたところ、すっかりお気に召したようで、娘さん用とご自身ように購入されたと後日ご報告を受けました。

2009年11月3日

結露防止



 自宅は何故か暖かく、冬でもほとんどエアコンを使うことがありません。(今日も半そでTシャツで過ごしています。)が、これからの季節は結露がひどくて大変。今年の1月にこのスプレーを買ったのですが、これがすごい優れモノ。

2009年11月2日

試行錯誤



 昨日はネットでたまたま見つけたリップクリームのレシピで作ってみましたが、固まり方が甘い。もう少し蜜蝋の分量を多くしないといけないみたい。

 で、今日は3回目のバスボム作り。今日は以前かっぱ橋で買ってきた型を使いました。使い易い型とそうでない型とあったので、やっぱり実際にやってみないとわかんないなぁ。

 日々勉強の毎日です。

2009年11月1日

今日のバスソルト



<材料>
塩 20g
重曹 20g
シトロネラ 4滴

 シトロネラは虫除けとして有名です。心身に対しては、気分をリフレッシュしてくれる効果があります。

 塩を配合したバスボムのお風呂に入った時にお肌がしっとりしたのですが、あいにくバスボムのストックがなく。なので、ただ塩と重曹とオイルを混ぜてみました。

2009年10月31日

ピーリングジェル



 小鼻の黒ずみ対策に何かよいものはないかなと思っていたところ、大丸のマルコレという通販サイトのメルマガで見つけたのがこれ。簡単で、即効性もありお値段もお手頃でお勧めです。現在は、これは扱っていなくて、バージョンアップ(オスパスピュアゴールド ¥1,890)したものが販売しています。

今日のバスソルト



<材料>
塩 40g
ユーカリ・シトリオドラ 2滴
ペパーミント 2滴

ユーカリ・シトリオドラは、気分を明るくリフレッシュしたい時に使う精油です。最近一番気になる香りです。ユーカリ・シトリオドラと相性のいいペパーミントも加えて。

2009年10月29日

お料理ブーム到来中



 最近、マクロビレシピのお料理作りがマイブームです。私の場合は、「料理をする」というより、「実験する」という感じです。これとこれを使って出来たものが化学変化を起こして美味しい食事になるといのがなんとも面白い。

 今日作ったのは卯の花。具はごぼう、にんじん、ひじき、椎茸、白ねぎ、コーン、胡桃。胡桃を卯の花に入れたのは初めてです。家にストックがあったので入れてみたのですが、これが大正解。本当は大豆を入れようと思ったのですが、乾燥大豆を戻すのに時間がかかる為、今回は諦めたのですがその代わりにコーンをいれてみたらこれまたいい感じ。

 おからを使って作ったもう一品はこちらのブログを参考に「おからのソーセージ」。豆乳はなかったので、代わりに絹ごし豆腐を入れました。セージが無かったので入れてませんが、セージをいれたらもっとソーセージっぽくなるだろうなぁ。これはまたリピートするレシピです。

2009年10月28日

ローズヒップオイル

 マッサージの際に使うオイルは私の場合、ホホバオイルかスイートアーモンドオイルを使います。先日、スイートアーモンドオイルを購入した際に様々なオイルのサンプルを頂きました。

 その中の一つにローズヒップオイル(価格は10mlで千円弱でかなり高価)がありました。ちょっとクセのある匂いですが、(ホホバオイルはほぼ無臭)かなり使えるオイルです。

 吹き出物に悩んでいたのですが、このローズヒップオイルをそのまま吹き出物部分に薄く塗布したところ、(食事にも気をつけてたのもあるけど)大分よくなってきました。

 ローズヒップには美白効果もあります。女性におススメのオイルです。 

2009年10月27日

バスボム



<材料>
a 重曹70g
a クエン酸 35g
a コーンスターチ(もしくは片栗粉) 10g

b スイートアーモンドオイル 5ml
b ローズウッド 4滴

ローズ 適量

<作り方>
1.aの材料をビニール袋に入れて均一になるように揉み混ぜ合わせる
2.1.にbを加えてよく混ぜる
3.2にローズを加えて、型に入れる

2009年10月26日

お菓子作りの道具ですが、



 先日、初めてかっぱ橋へ行ってまいりました。目的はラッピング用品と、クッキー型の購入の為。が、クッキー型はクッキーを作るために買ったのではありません。(ま、めんどくさがり屋の私はそもそも型抜きクッキーなんか作らないな。作ったとしたら成型して切るアイスボックスクッキーや、スプーンで生地を落とす感じのクッキー)

 では、なんの為に買ったのかというとバスボム作りの為です。奥のピンクのはシリコン製のバラのマドレーヌ型。バスボムつくりの為に買いましたが、本来の目的にも使えるからいいかなぁと思い。でも、現在お菓子作りは控えているのですが。

 で、ただ今バスボム作りの研究中です。大人気のLUSHを参考にしながら、素敵なものを作りたいと思います。

2009年10月25日

菜たね油



 うちでは油は、ごま油とオリーブオイルを使っていたのですが、マクロビレシピを見ると菜たね油がよく使われているので初購入。あまりクセがないようです。

2009年10月24日

ラッピング電車



 かっぱ橋に行くべく山手線に乗ったらラッピング電車でした。最近、明治のロゴが変わりましたねぇ。まだ慣れないなぁ。以前、明治と絡んだ仕事をしていたことがあるので、明治と他メーカーのチョコレートが並んでいたら明治を手に取ってしまいます。

2009年10月23日

2009年10月22日

プロダクトシール



 オリジナルのプロダクトシールを作りました。

2009年10月21日

健康と食生活



 元気に過ごすには外側のケア(マッサージetc...)に加えて、食事も大切なのは当たり前。規則正しく、栄養の取れた食事を取ろうと努力してますが、美味しい誘惑に負けることもしばしば。それにいくら体にいいというものでもまずいものは食べたくない。前から食生活には気をつけているつもりでしたが、ここのところ特に気をつけています。基本は野菜中心。でも、完全なマクロビでも、ベジダリアンでもないので甘いものやお肉も食べます。でも、気をつけていると前ほど甘いものやお肉を体が欲しなくなりました。甘いものが欲しければ、乳製品や白いお砂糖を使わないレシピで自分で作っています。写真は黒胡麻のマフィン。

 おかげで体調は良いのですが、でも、顔の吹き出物が治らないのが悩みのタネ。諦めずに地道にがんばります。

2009年10月20日

野菜たっぷり餃子



 ほとんど野菜の餃子を作りました。実は家で餃子を作るのは初めて。(よそ様のお宅で作ったことがあります)どうも作るのが面倒というイメージがあって。なんで今まで作らなかったんだろう?と後悔してしまう美味しさ。今度は皮作りもしてみたいと思います。

2009年10月19日

ベーグル



 ベーグルを初めて作ってみました。ベーグルには「茹でる」という工程があり、それを面倒に思っていたのですが、実際作ってみると簡単にできてびっくり。おいしいパン屋さんのベーグルもいいけど、自家製ベーグルもいいなと思います。レシピもいろいろ工夫していろんなベーグルを作ってみたいと思います。

2009年10月18日

アーモンド

  ナッツはカロリーが高いし、にきびができそうと思ってなるべく取らないようにしていたのですが、天然のサプリメントと言われるほど栄養価が高い食品だそうです。それで先日オンラインショッピングで1kg購入。



 1日23粒(28g)食べると良いそうです。1日分をこうして小さな容器に入れてぽりぽり食べています。ちなみにアーモンドはローストしたものではなく、生のものが栄養価が高いそうです。「生よりローストしたほうがおいしいんじゃない?」と思っていたのですが、確かにローストしたものはおいしいけど、生も美味しいですよ。

2009年10月17日

マクロビ的マフィン





 先日、DEAN & DELUCAでマフィンを見ておいしそうだなぁと思ったのだけど、カロリー高いよねということで購入はせず。でも食べたいなということで家で砂糖、乳製品抜きのマフィンを焼いてみました。プレーン(くるみ)、抹茶(アーモンド)の2種類です。美味しくできたので、お友達にもおすそわけ。胡麻や、小豆、ドライフルーツを入れてもいいな。またお食事バージョンのマフィン(玉ねぎ、コーンect...)もいいかも。また作ります。

2009年10月16日

さつま芋ごはん



 旬の食材を素材を生かして食べたいなと思っています。自宅での食生活はゆーるいマクロビで。野菜が大好きですが、お肉もお魚も嫌いではないので、マクロビ的というよりは野菜中心の食生活といったほうが正しいかも。

 最近は野菜を可能ならば「皮付き」のまま頂くようにしています。味付けもシンプルに。今日は発芽玄米に皮付きのさつま芋をサイコロ切りにして入れ、炊きました。特に味付けはせず、炊き上がりに塩をふる程度。栗ご飯もいいけど、さつま芋ご飯も美味しいですよ。

2009年10月15日

簡単レシピ - 高野豆腐

 
 乾物が大好きです。うちには切り干し大根、ひじき、大豆などがストックされています。が、大豆などは使おうと思っても戻す時間がかかるから何かいい方法はないかな?と思っていたのですが、ふと思いついて炊飯器で炊いてみました。1時間弱でお料理に使える状態になりすごく便利です。

 そして今日、高野豆腐を作ろうと思っていたのですが、ル・クルーゼのお鍋は野菜スープが入っていて使えない、ホーロー鍋で作りはじめたのですが、煮含ませるだけなので炊飯器でいいのでは?と思いやってみたら大成功!これならずっと鍋を見てなくてもいいし、失敗することもなし。

<作り方>
1.高野豆腐を水で戻して食べやすい大きさに切る
2.炊飯器にだし汁、醤油と高野豆腐を入れてスイッチON




 

2009年10月14日

フローズンヨーグルト



 甘いものが大好きですが、ここ1週間ほど甘いものを控えています。が、今日はソフトクリームが無性に食べたくなり、ヘルシーなフローズンヨーグルトのGolden Spoonへ行ってきました。ヘルシーだからといいつつ一番大きいサイズを食べちゃいました。。。

2009年10月12日

美食家のサラダ



 大好きなカフェ、オーバカナル。そして大好きなメニュー、「美食家のサラダ」(バケット付き)。生ハム、スモークサーモン、レバーペースト、パテect...かなりボリュームがあり、これ1皿でおなかいっぱいになるプレートです。

2009年10月11日

マクロビ的ゴハン

・小松菜の胡麻和え
 これもよく作る一品。栄養価の高い黒胡麻を使用。



・切り干し大根とひじきの煮物
 最初、ひじきの煮物を作ろうと思っていたのだけど、もどしたひじきが少なかったので、切り干し大根も追加。ひじきは「長ひじき」がお気に入りです。今日は油揚げの代わりに高野豆腐を入れてみました。



・きゅうりとワカメの酢の物
 酢の物が大好きです。



・発芽玄米の炊き込みご飯
 おこげもできて香ばしくて美味しくできました。ごぼうは皮をむかずに使用。昔はささがきが苦手だったけど、最近は慣れてきました。ごぼうって地味だけど美味しいですよね。

2009年10月6日

行列の秘密



 先週末に秩父へドライブへ連れて行っていただきました。阿左美冷蔵金崎本店というかき氷屋へ寄りました。私は全く知らなかったのですが、テレビ等でも紹介された有名なお店らしく、こんなに田舎にこんな行列と驚きました。(後で調べたけど、夏は2時間待ちとからしい)

 一口頂いて行列が出来ることに納得。天然水の氷の美味しさは素晴らしい。またシロップも今までに味わったことにない素材を生かした上品な甘さに、最初から最後まで美味しくいただけます。

 また行きたいな。

2009年10月5日

生姜紅茶

 叔母から医学博士の石原結貴さんが書かれた『体を温める」と病気は必ず治る』(三笠書房)を頂きました。

 私はずっと低体温で(平熱が35度、ひどい時は34度台のこともあった)、良くないなぁと思っていたのですが、どうすれば体温をあげることができるのかわからずにいました。が、チェンマイに行ってから平熱が上がって36度くらいになりましたが、この本を読んで改めためて平熱を上げる大切さを学びました。

 本によると「体温が1度低下すると免疫力は30%以上も落ちる。逆に平熱より体温が1度上昇するだけで、免疫力が5~6倍も強くなる」そうで、ますます体温upの重要性を感じさせられました。

 昨年も生姜紅茶を試していたのですが、その時はチューブの生姜、黒糖など当分は入れずに豆乳をいれてミルクティーにして飲んでいたのですが、あんまり美味しくなくていつの間にかにやめておりました。が、この本を読んで黒糖などの糖を入れることの意味を知、またしょうがの絞り汁だけ(それまでは繊維も入れていた)を使うことによって美味しく飲みやすい生姜紅茶になりました。

 また、この本では体を温める基本食として、

【朝食】黒糖入りの生姜紅茶 1~2杯
【昼食】そば(トロロ/ワカメ/ざる)に七味唐辛子とネギを多めに
【夕食】アルコールを含めて何を食べても、飲んでもO.K
が勧められています。しばらく朝食は生姜紅茶のみにしていたのですが、私は「朝ごはんはしっり、夜は軽く」というスタイルで来たので、朝は水分だけでは足りず最近は固形物も食べています。

 最近、暑いなぁ、よく汗をかくなと思っていたら、どうやらこれは生姜紅茶の効果のようです。美味しくて簡単なのでこれからも続けて飲んでいきたいと思います。

2009年10月4日

以心伝心



 お友達が広島から遊びに来ています。そのお友達が夜、お買い物に行って、私はうちで待っておりました。なんだか無性にアイスクリームが食べたくなり、「買ってきて」と電話をしようと思ったのですが、やめときました。しかし、帰ってきたお友達が「アイス買ってきた」とハーゲンダッツのアイスを持って帰ってきました。しかも私好みのチョイス。さすが私の友達だ!

2009年10月2日

ピンクリボンデー



 昨晩はピンクリボンデーで東京タワーがピンクにライトアップされていました。あー、婦人科検診を受けなくては。

2009年10月1日

ニキビ対策塗布オイル



【anti-acne agent】
1日数回、ニキビ部分に1、2滴綿棒で患部に塗る。

<材料>
ティツリー 4滴
ラベンダー 5滴
ローズウッド 3滴
ペパーミント 1滴
ホホバオイル 30ml

<作り方>
ホホバオイルに精油を加えて混ぜる。

2009年9月30日

アロマスプレー



 安眠スプレーと、ダイエットスプレーを作りました。

【Good Sleep】
寝る前に寝室のカーテンやシーツ枕などに少量スプレーをします。
<材料>
マンダリン 5滴
ラベンダー 4滴
イランイラン 3滴
ゼラニウム 3滴
無水エタノール 20ml
精製水 10ml

<作り方>
1.無水エタノールに精油を加えて希釈する。
2.1.に精製水を加えて、よく振る

【DIET CONTROL】
食欲がわいた時に手のひらにスプレーをして香りを吸引します。食欲が落ち着きます。
<材料>
グレープフルーツ 6滴
ベルガモット 6滴
ラベンダー 3滴
ブラックペッパー 3滴
無水エタノール 20ml
精製水 10ml

<作り方>
1.無水エタノールに精油を加えて希釈する。
2.1.に精製水を加えて、よく振る

2009年9月29日

おいしいピッツア



 ピザが食べたいなぁと思って、宅配ピザを頼む?と思ってもここのお店のピザの美味しさとリーズナブルさを考えると宅配ピザを頼むのがバカらしく思えてきます。

 大好きなピッツアをハーフ&ハーフで。

・Gamberetti ガンベロッティー
Shirimp,Rucola,Watari Crab,Tomatoes 小海老、ルッコラ、ワタリガ二、チェリートマト

・Diavola ディアボラ
Prosciutto,Chorizo,Sausage,Mixed Cheese,Onion,Fried Garlic
生ハム、イベリコチョリソー、岩塩ソーセージ、ミックスチーズ、オニオン、フライドガーリック

 これでなんと¥1,600なんです!新丸ビルなのにこのお値段のリーズナブルさ、美味しさでこのお店はいつも大盛況です。

****************************************
RIGOLETTO WINE AND BAR@新丸ビル
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング7F
TEL 03-6270-0520

2009年9月28日

ベビーフットイージーパック



 前から気になっていた角質除去の"Baby Foot"。気になりつつも手を出していなかったのですが、イージーパックが新たに販売され、お値段もぐんとお手頃になっていたので、ネットショップで購入しました。そんなに足裏は醜い状態ではありませんが、赤ちゃんのようにつるつるになれるのならと思い。効果あるのかな?使ったら結果をブログにupしたいと思います。

【2009.10.25追記】
 10月に入ってやってみました。簡単で拍子抜け。最初の2日は何の変化もなく大丈夫か?と思ったら3日目から徐々にむけてきました。ちょっと硬い部分(かかと等)は変化は遅め。特にかかと部分の「ズル剥け」を期待していたのですが、思ったほどではなかったかも。でも、一応足裏全体が一皮むけてつるつるになりました。年に2、3度やるのがいいかもしれません。

2009年9月27日

「プール」



 絶対観たいと思っていた小林聡美さん主演の「プール」を観てきました。監督は、「かもめ食堂」「めがね」を手がけた荻上直子さん。どちらの映画もおいしそうなご飯が印象的でしたが、このご飯を作っているのがフードスタイリストの飯島奈美さん。彼女が作るスクリーンで見てもなんとも美味しそうで。監督は違いますが、「南極料理人」も飯島奈美さんがお料理をてがけていらっしゃいます。

 飯島奈美さんが作る料理は華やかさはないし、特別な食材を使っておられる訳ではないのですが、とても丁寧に作っていらっしゃるのが伝わってきます。実際召し上がった方たちが絶賛されてますが、ものすごく美味しいんだろうなぁ。
 
 「プール」は淡々としていて特にドラマチックな展開ではありませんが、日常を丁寧に過ごしている主人公を見ていると気持ちが良いです。今回、小林聡美さんの役名が「京子さん」で、私の名前と一緒でなんだか嬉しくなったのでした。

 

2009年9月24日

あんまり我慢しない



 私の食生活はゆーるいマクロビですが、お肉も食べるし、甘いものも食べます。時にはファーストフードも。食べたいものを我慢するのはストレスが溜まりますから。

 時々無性に食べたくなるのがマクドナルドのチーズバーガー。なんでだろうなぁ?

2009年9月21日

ハーブティンクチャー



【ハンガリーウォーターティンクチャー】
ローズマリー 10g
ペパーミント 10g
ローズ 8g
オレンジピール 2g
無水エタノール 160ml
精製水 240ml

【美白ティンクチャー】
オレンジフラワー 6g
カモミール・ジャーマン 6g
ヒース 6g
ローズヒップ 6g
無水エタノール 160ml
精製水 240ml

【緑茶ティンクチャー】
煎茶 40g
無水エタノール 160ml
精製水 240ml

それぞれガラス瓶に入れて3週間おく。毎日ビンを振ってハーブとアルコールをなじませる。その後、コーヒーフィルター(もしくは布)でろ過する。2年間保存可。

ハーブティンクチャーは乾燥したハーブをアルコールに浸して有効成分を抽出したものです。化粧水、乳液、クリーム、パック、頭皮トニック、消臭スプレーを作る時に使います。いずれも水で希釈して(ティンクチャー1、精製水3)利用します。

 私はハーブはオンラインショッピングで購入。お店で探すよりラクチンです。ちなみにこちらのお店を利用。このお店だとだいたいのハーブは手に入ると思います。

 緑茶のティンクチャーの煎茶は叔母からもらった有機栽培のものがあったのでそれを利用しました。緑茶のティンクチャーは消臭スプレーやうがいなどに使えるそうです。

 なんだかティンクチャー作りは梅酒をつけてる感じ。とっても楽しい作業でした。

2009年9月20日

ハーブティンクチャーの材料



 前から作りたいと思っていたハーブティンクチャーを作るべく、ハーブを揃えました。レシピはまた後日アップします。出来上がりは3週間後。(2年間保存できます)楽しみだなぁ。

2009年9月19日



 実家から梨が届きました!梨は大好きなのですが、果肉が柔らかい(幸水、豊水etc...)のは苦手で、しゃきしゃきした二十世紀梨しか基本食べれません。今回の梨は通常のものより一回り大きくてボリューミィ。今、調べたら二十世紀梨は鳥取県産が多いようです。広島は鳥取から近いからかスーパーではしょっちゅうみかけていましたが、関東ではあまりみかけないですね。

2009年9月18日

New 化粧水

 こちらのレシピで作った化粧水に、ヒアルロン酸を5ml加えて作ってみた化粧水。ヒアルロン酸がとろっとしているせいか化粧水もとろっとします。そして肌なじみもよくて、お肌もしっとり。これはいいぞ!が、これをもっとバージョンアップさせようと目論見中です。

2009年9月17日

スケール



 みつろうを買いに新宿伊勢丹に行った時にちょうどSALEをしていたのを発見。うちにもスケールはあるのですが、これはデジタルで0.5g単位で量ることができるのでアロマクラフト作りには大活躍してくれます。うちのキッチンはオレンジとブルーでまとめているので色もちょうどよし。

2009年9月16日

ビーカー


 
 以前お友達から頂いたこのビーカー。普段の生活では出番がなくそのままになっていましたが、ここのところこのビーカーが大活躍。アロマを使ったクラフト作りで利用してます。

2009年9月15日

クレイツ 32mm



 最近、久しぶりに会う人に必ず言われるのは、「髪が伸びたねぇ」という一言。確かにここ10年くらいで一番長いかもしれないな。特に伸ばしている意味もないのですが。でも、健康な髪にしたいなと思って、ここのところカラーリングもパーマもかけていません。髪質はストレートなのですが、ちょっとクセがあり、きちんとブローしないといけないので大変。が、私は超めんどくさがり屋なので、数ヶ月前にコテを購入して、巻いています。慣れるまでは試行錯誤だったけど、美容院でコツを教えていただいたりして、大分上手に巻けるようになりました。

 ちなみに購入したのはネットで口コミなどを参考にしてクレイツです。使いやすくておススメです。

2009年9月14日

アロマの魅力

 アロマに興味を持ったのは、2年位前のこと。ひどい疲れでマッサージの予約を入れていたのだけど、頭痛がひどくてキャンセルしようかと思ったけど、行ってみると施術のお部屋に入った途端、お部屋のアロマの香りで頭痛がすっーとひいて行くのを感じ、アロマの効果を実感したのがきっかけです。

 とはいってもその後特に何もしなかったのですが、マッサージの勉強をして、その一環としてアロマの勉強も始めたところ、今、アロマを使ったクラフト作りにはまりました。原材料に良いものを使っている為、市販のものよりはお金がかかってしまうこともありますが、余計なものが入っていないという安心感や、自分好みの香りに仕上げることができます。また、こんなものまで作れちゃうんだと思うくらいろいろなものを自分で作ることができ、これが楽しくなってきました。

 アロマは奥が深いなぁ。私の生活の中でアロマが日常になってきました。

2009年9月13日

ヘアートリートメント

 今までケラスターゼの洗い流さないタイプのヘアトリートメント(125mlで¥2,800)を使っていたのですが、もうすぐなくなるから買わなくちゃと思っていたのですが、自分で作れないかな?と思い調べてみて、自分で少しアレンジしながら作ってみました。

<材料>
ホホバオイル 30ml
イランイラン 3滴
ラベンダー 3滴

<作り方>
材料を混ぜるだけ

 シャンプー、コンディショナーの後、タオルドライした髪に1~2プッシュして毛先の痛んでいる部分を中心につけていきドライヤーで乾かします。髪の毛がサラサラになります。

 でも、ホホバオイルはけっこう高い(例えば、生活の木では110ml ¥2,520)ので、ケラスターゼを買うのと変わらないかも>

2009年9月12日

チェンマイ



 今日から「プール」という映画が公開になりました。タイのチェンマイが舞台のこの映画。ちょうど私がチェンマイ滞在中に撮影中で、撮影に出くわさないかなぁとほのかに期待していたのですが、結局出会えず。

 チェンマイ滞在は勉強の為だったので、毎日勉強に追われて大変でしたが、とっても充実していて楽しい日々でした。(でも、勉強が大変で逃げ出したくなったこともありました)

 あー、チェンマイに行きたくなってきました。チェンマイは住んでもいいと思うくらい大好きな街です。

2009年9月10日

ヒアルロン酸



 化粧水は手作りしているのですが、これから冬に向けてもっとしっとりさせたいなと思い、ヒアルロン酸がいいのでは?ということでオンラインショッピングしました。

 「ヒアルロン酸は保湿力に優れ肌の老化の原因の『乾燥』からお肌を守りみずみずしくハリのあるお肌に甦らせる化粧品原料です」

 ふむふむ、これは期待大ですね。

<材料>
精製水 100cc
ヒアルロン酸 5ml~10ml
グリセリン 5ml

<作り方>
材料を容器に入れて混ぜ合わせる。冷蔵庫で保存

 これが基本レシピですが、尿素を入れたり、アロマオイルを入れたりしてオリジナルの化粧水を作ってみます。

 ヒアルロン酸は化粧水だけではなく、ヘアケアにも良いそうです。他にも使い道はいろいろあるみたいなので試してみることにします。

2009年9月9日

バスソルト



 ギフト用にバスソルトを作りました。

<材料>1回分
天然塩(粒状のもの) 40g
好みのアロマオイル 4滴

<作り方>
1.ガラスの容器に塩を入れる。中央にくぼみをつけてオイルを入れる
2.1.を混ぜる

 簡単でしょ?今回は、2種類作りました。

【グリーンバージョン】グレープフルーツ 3滴、パイン(松)1滴、抹茶
 グレープフルーツには血液、リンパの流れを促進し、余分な水分や老廃物を排出する効果があります。抹茶は色づけだけではなく、香りも楽しむことができます。
【透明バージョン】ジンジャー 4滴 
 ジンジャー(生姜)は、食生活でも積極的に取り入れていきたいもの。身体を温めてくれます。また、肉体的、精神的に疲れている時におススメのアロマオイルです。

 簡単なので、ぜひ皆さんも試してみてください。

2009年9月8日

Bride Can't Stop Laughing During Vows



 欧米人らしい笑い方だなぁ。かわいい結婚式の映像です。

2009年9月7日

オリジンズのピーズオブマインド



 以前、Bossから頂いた出張のお土産です。超ハードスケジュールの中わざわざ買ってきてくださって感謝。(多分、買い物なんてする時間がない出張なので、機内販売で買ってきてくださったと推察)こんな素敵なお土産を買ってきてくださる上司って、素敵です。
 
バジルやユーカリ、ペパーミントの香りに心やわらぐ時間を演出するリフレッシュ ジェル。リフレッシュのひとときが心に平和をもたらします。首すじや耳たぶ、こめかみにマッサージするようになじませます。(オリジンズのHPより引用)

 今、HPを見てお値段(¥1,785)を知ったのですが、けっこうお高いんですね。これ、自分でも似たようなものが作れるかも。今、うちにはユーカリのアロマオイルがないので、今度買っておかなくちゃ。

2009年9月6日

手作りハンドクリーム


 クライアントからご依頼があり、ハンドクリームを作りました。

<材料>
好みのアロマオイル 6~12滴
みつろう 6g
ホホバオイル 27ml
芳香蒸留水 4ml

<作り方>
1.耐熱性ガラスボウルにみつろうとホホバオイルを入れて湯煎して溶かす
2.1.に芳香蒸留水を入れて乳化するまで練る
3.2.を容器に移し、アロマオイルを加え竹串で混ぜる

 これは1ヶ月で使いきってください。うちには芳香蒸留水がなかったので、精製水で代用しました。とっても簡単ですし、自分好みの香り(今回はゼラニウムのオイルで作成)でできるのでとってもいいですよ。

2009年9月1日

引っ越しました。

以前のブログはこちらからご覧頂くことができます。