2009年10月31日

ピーリングジェル



 小鼻の黒ずみ対策に何かよいものはないかなと思っていたところ、大丸のマルコレという通販サイトのメルマガで見つけたのがこれ。簡単で、即効性もありお値段もお手頃でお勧めです。現在は、これは扱っていなくて、バージョンアップ(オスパスピュアゴールド ¥1,890)したものが販売しています。

今日のバスソルト



<材料>
塩 40g
ユーカリ・シトリオドラ 2滴
ペパーミント 2滴

ユーカリ・シトリオドラは、気分を明るくリフレッシュしたい時に使う精油です。最近一番気になる香りです。ユーカリ・シトリオドラと相性のいいペパーミントも加えて。

2009年10月29日

お料理ブーム到来中



 最近、マクロビレシピのお料理作りがマイブームです。私の場合は、「料理をする」というより、「実験する」という感じです。これとこれを使って出来たものが化学変化を起こして美味しい食事になるといのがなんとも面白い。

 今日作ったのは卯の花。具はごぼう、にんじん、ひじき、椎茸、白ねぎ、コーン、胡桃。胡桃を卯の花に入れたのは初めてです。家にストックがあったので入れてみたのですが、これが大正解。本当は大豆を入れようと思ったのですが、乾燥大豆を戻すのに時間がかかる為、今回は諦めたのですがその代わりにコーンをいれてみたらこれまたいい感じ。

 おからを使って作ったもう一品はこちらのブログを参考に「おからのソーセージ」。豆乳はなかったので、代わりに絹ごし豆腐を入れました。セージが無かったので入れてませんが、セージをいれたらもっとソーセージっぽくなるだろうなぁ。これはまたリピートするレシピです。

2009年10月28日

ローズヒップオイル

 マッサージの際に使うオイルは私の場合、ホホバオイルかスイートアーモンドオイルを使います。先日、スイートアーモンドオイルを購入した際に様々なオイルのサンプルを頂きました。

 その中の一つにローズヒップオイル(価格は10mlで千円弱でかなり高価)がありました。ちょっとクセのある匂いですが、(ホホバオイルはほぼ無臭)かなり使えるオイルです。

 吹き出物に悩んでいたのですが、このローズヒップオイルをそのまま吹き出物部分に薄く塗布したところ、(食事にも気をつけてたのもあるけど)大分よくなってきました。

 ローズヒップには美白効果もあります。女性におススメのオイルです。 

2009年10月27日

バスボム



<材料>
a 重曹70g
a クエン酸 35g
a コーンスターチ(もしくは片栗粉) 10g

b スイートアーモンドオイル 5ml
b ローズウッド 4滴

ローズ 適量

<作り方>
1.aの材料をビニール袋に入れて均一になるように揉み混ぜ合わせる
2.1.にbを加えてよく混ぜる
3.2にローズを加えて、型に入れる

2009年10月26日

お菓子作りの道具ですが、



 先日、初めてかっぱ橋へ行ってまいりました。目的はラッピング用品と、クッキー型の購入の為。が、クッキー型はクッキーを作るために買ったのではありません。(ま、めんどくさがり屋の私はそもそも型抜きクッキーなんか作らないな。作ったとしたら成型して切るアイスボックスクッキーや、スプーンで生地を落とす感じのクッキー)

 では、なんの為に買ったのかというとバスボム作りの為です。奥のピンクのはシリコン製のバラのマドレーヌ型。バスボムつくりの為に買いましたが、本来の目的にも使えるからいいかなぁと思い。でも、現在お菓子作りは控えているのですが。

 で、ただ今バスボム作りの研究中です。大人気のLUSHを参考にしながら、素敵なものを作りたいと思います。

2009年10月25日

菜たね油



 うちでは油は、ごま油とオリーブオイルを使っていたのですが、マクロビレシピを見ると菜たね油がよく使われているので初購入。あまりクセがないようです。

2009年10月24日

ラッピング電車



 かっぱ橋に行くべく山手線に乗ったらラッピング電車でした。最近、明治のロゴが変わりましたねぇ。まだ慣れないなぁ。以前、明治と絡んだ仕事をしていたことがあるので、明治と他メーカーのチョコレートが並んでいたら明治を手に取ってしまいます。

2009年10月23日

2009年10月22日

プロダクトシール



 オリジナルのプロダクトシールを作りました。

2009年10月21日

健康と食生活



 元気に過ごすには外側のケア(マッサージetc...)に加えて、食事も大切なのは当たり前。規則正しく、栄養の取れた食事を取ろうと努力してますが、美味しい誘惑に負けることもしばしば。それにいくら体にいいというものでもまずいものは食べたくない。前から食生活には気をつけているつもりでしたが、ここのところ特に気をつけています。基本は野菜中心。でも、完全なマクロビでも、ベジダリアンでもないので甘いものやお肉も食べます。でも、気をつけていると前ほど甘いものやお肉を体が欲しなくなりました。甘いものが欲しければ、乳製品や白いお砂糖を使わないレシピで自分で作っています。写真は黒胡麻のマフィン。

 おかげで体調は良いのですが、でも、顔の吹き出物が治らないのが悩みのタネ。諦めずに地道にがんばります。

2009年10月20日

野菜たっぷり餃子



 ほとんど野菜の餃子を作りました。実は家で餃子を作るのは初めて。(よそ様のお宅で作ったことがあります)どうも作るのが面倒というイメージがあって。なんで今まで作らなかったんだろう?と後悔してしまう美味しさ。今度は皮作りもしてみたいと思います。

2009年10月19日

ベーグル



 ベーグルを初めて作ってみました。ベーグルには「茹でる」という工程があり、それを面倒に思っていたのですが、実際作ってみると簡単にできてびっくり。おいしいパン屋さんのベーグルもいいけど、自家製ベーグルもいいなと思います。レシピもいろいろ工夫していろんなベーグルを作ってみたいと思います。

2009年10月18日

アーモンド

  ナッツはカロリーが高いし、にきびができそうと思ってなるべく取らないようにしていたのですが、天然のサプリメントと言われるほど栄養価が高い食品だそうです。それで先日オンラインショッピングで1kg購入。



 1日23粒(28g)食べると良いそうです。1日分をこうして小さな容器に入れてぽりぽり食べています。ちなみにアーモンドはローストしたものではなく、生のものが栄養価が高いそうです。「生よりローストしたほうがおいしいんじゃない?」と思っていたのですが、確かにローストしたものはおいしいけど、生も美味しいですよ。

2009年10月17日

マクロビ的マフィン





 先日、DEAN & DELUCAでマフィンを見ておいしそうだなぁと思ったのだけど、カロリー高いよねということで購入はせず。でも食べたいなということで家で砂糖、乳製品抜きのマフィンを焼いてみました。プレーン(くるみ)、抹茶(アーモンド)の2種類です。美味しくできたので、お友達にもおすそわけ。胡麻や、小豆、ドライフルーツを入れてもいいな。またお食事バージョンのマフィン(玉ねぎ、コーンect...)もいいかも。また作ります。

2009年10月16日

さつま芋ごはん



 旬の食材を素材を生かして食べたいなと思っています。自宅での食生活はゆーるいマクロビで。野菜が大好きですが、お肉もお魚も嫌いではないので、マクロビ的というよりは野菜中心の食生活といったほうが正しいかも。

 最近は野菜を可能ならば「皮付き」のまま頂くようにしています。味付けもシンプルに。今日は発芽玄米に皮付きのさつま芋をサイコロ切りにして入れ、炊きました。特に味付けはせず、炊き上がりに塩をふる程度。栗ご飯もいいけど、さつま芋ご飯も美味しいですよ。

2009年10月15日

簡単レシピ - 高野豆腐

 
 乾物が大好きです。うちには切り干し大根、ひじき、大豆などがストックされています。が、大豆などは使おうと思っても戻す時間がかかるから何かいい方法はないかな?と思っていたのですが、ふと思いついて炊飯器で炊いてみました。1時間弱でお料理に使える状態になりすごく便利です。

 そして今日、高野豆腐を作ろうと思っていたのですが、ル・クルーゼのお鍋は野菜スープが入っていて使えない、ホーロー鍋で作りはじめたのですが、煮含ませるだけなので炊飯器でいいのでは?と思いやってみたら大成功!これならずっと鍋を見てなくてもいいし、失敗することもなし。

<作り方>
1.高野豆腐を水で戻して食べやすい大きさに切る
2.炊飯器にだし汁、醤油と高野豆腐を入れてスイッチON




 

2009年10月14日

フローズンヨーグルト



 甘いものが大好きですが、ここ1週間ほど甘いものを控えています。が、今日はソフトクリームが無性に食べたくなり、ヘルシーなフローズンヨーグルトのGolden Spoonへ行ってきました。ヘルシーだからといいつつ一番大きいサイズを食べちゃいました。。。

2009年10月12日

美食家のサラダ



 大好きなカフェ、オーバカナル。そして大好きなメニュー、「美食家のサラダ」(バケット付き)。生ハム、スモークサーモン、レバーペースト、パテect...かなりボリュームがあり、これ1皿でおなかいっぱいになるプレートです。

2009年10月11日

マクロビ的ゴハン

・小松菜の胡麻和え
 これもよく作る一品。栄養価の高い黒胡麻を使用。



・切り干し大根とひじきの煮物
 最初、ひじきの煮物を作ろうと思っていたのだけど、もどしたひじきが少なかったので、切り干し大根も追加。ひじきは「長ひじき」がお気に入りです。今日は油揚げの代わりに高野豆腐を入れてみました。



・きゅうりとワカメの酢の物
 酢の物が大好きです。



・発芽玄米の炊き込みご飯
 おこげもできて香ばしくて美味しくできました。ごぼうは皮をむかずに使用。昔はささがきが苦手だったけど、最近は慣れてきました。ごぼうって地味だけど美味しいですよね。

2009年10月6日

行列の秘密



 先週末に秩父へドライブへ連れて行っていただきました。阿左美冷蔵金崎本店というかき氷屋へ寄りました。私は全く知らなかったのですが、テレビ等でも紹介された有名なお店らしく、こんなに田舎にこんな行列と驚きました。(後で調べたけど、夏は2時間待ちとからしい)

 一口頂いて行列が出来ることに納得。天然水の氷の美味しさは素晴らしい。またシロップも今までに味わったことにない素材を生かした上品な甘さに、最初から最後まで美味しくいただけます。

 また行きたいな。

2009年10月5日

生姜紅茶

 叔母から医学博士の石原結貴さんが書かれた『体を温める」と病気は必ず治る』(三笠書房)を頂きました。

 私はずっと低体温で(平熱が35度、ひどい時は34度台のこともあった)、良くないなぁと思っていたのですが、どうすれば体温をあげることができるのかわからずにいました。が、チェンマイに行ってから平熱が上がって36度くらいになりましたが、この本を読んで改めためて平熱を上げる大切さを学びました。

 本によると「体温が1度低下すると免疫力は30%以上も落ちる。逆に平熱より体温が1度上昇するだけで、免疫力が5~6倍も強くなる」そうで、ますます体温upの重要性を感じさせられました。

 昨年も生姜紅茶を試していたのですが、その時はチューブの生姜、黒糖など当分は入れずに豆乳をいれてミルクティーにして飲んでいたのですが、あんまり美味しくなくていつの間にかにやめておりました。が、この本を読んで黒糖などの糖を入れることの意味を知、またしょうがの絞り汁だけ(それまでは繊維も入れていた)を使うことによって美味しく飲みやすい生姜紅茶になりました。

 また、この本では体を温める基本食として、

【朝食】黒糖入りの生姜紅茶 1~2杯
【昼食】そば(トロロ/ワカメ/ざる)に七味唐辛子とネギを多めに
【夕食】アルコールを含めて何を食べても、飲んでもO.K
が勧められています。しばらく朝食は生姜紅茶のみにしていたのですが、私は「朝ごはんはしっり、夜は軽く」というスタイルで来たので、朝は水分だけでは足りず最近は固形物も食べています。

 最近、暑いなぁ、よく汗をかくなと思っていたら、どうやらこれは生姜紅茶の効果のようです。美味しくて簡単なのでこれからも続けて飲んでいきたいと思います。

2009年10月4日

以心伝心



 お友達が広島から遊びに来ています。そのお友達が夜、お買い物に行って、私はうちで待っておりました。なんだか無性にアイスクリームが食べたくなり、「買ってきて」と電話をしようと思ったのですが、やめときました。しかし、帰ってきたお友達が「アイス買ってきた」とハーゲンダッツのアイスを持って帰ってきました。しかも私好みのチョイス。さすが私の友達だ!

2009年10月2日

ピンクリボンデー



 昨晩はピンクリボンデーで東京タワーがピンクにライトアップされていました。あー、婦人科検診を受けなくては。

2009年10月1日

ニキビ対策塗布オイル



【anti-acne agent】
1日数回、ニキビ部分に1、2滴綿棒で患部に塗る。

<材料>
ティツリー 4滴
ラベンダー 5滴
ローズウッド 3滴
ペパーミント 1滴
ホホバオイル 30ml

<作り方>
ホホバオイルに精油を加えて混ぜる。